レゴって魅力的な商品がどんどん発売されるので、あれも欲しい、これも欲しいってなりがち!
なるべく安く、お得にレゴを買う方法をまとめておきます。
レゴを安く買う方法
レゴを安く買う方法を手っ取り早く知りたいところですが、「絶対にココが安い!」という答えはないんです。
その時によってどのお店で何が安くなっているか、が変わるんですね。
だから、2~3店チェックしてみて安いところで買う。これが答えです。
特にネット上でいくつかチェックして買うことができれば、交通費の削減にもなりますね。
もちろん、店舗の方が安いこともあります。
特にクリスマス前のセールなどおもちゃ商戦の時期には、店舗でもかなりのセール価格になっていたりします。
わが家ではレゴを店舗で買う時は、必ずAmazonの価格と比較して買っています。
Amazon
Amazonはもともとセール価格になっているものが多いです。

ネットで安くレゴを買う時の王道の方法だね!
Amazonプライム会員であれば、基本的に送料無料なのも嬉しいところ!
さらに、大型のセールの時にはレゴが対象になることもあります。
楽天市場
年に何度か開催される、楽天スーパーセール。
過去の実績だと、年に4回(3月、6月、9月、12月)開催されています。
楽天市場には、「ベネリック レゴストア楽天市場店」「トイザらス・ベビーザらス」があるのでセールの時には価格をチェックしてみてくださいね。
レゴストアのブラックフライデー
全国のレゴストアでも11月第4金曜日からのブラックフライデーセールが行われます。
どんな商品が割引になるのか事前にはわからないのですが、お店をのぞいてみてください。
レゴストアはオンラインショップが今までなかったのだけれど、2020年のコロナをきっかけにレゴランドディスカバリーセンターのオンラインショップが開設されました。
レゴストアでしか買えないような商品も、手に入れやすくなりましたね。
2020年は、11月27日(金)0時~11月30日(月)18時にセールが行われます。
セール期間限定の特別価格商品、特別販売商品、プレゼントキット付き製品などが用意されるので、要チェックですよ!
店舗のワゴンセール
あなどれないのが、お店のワゴンセール。
たまにトイザらスやイオンなどのワゴンに、「安いっ!」と声が出てしまいそうな値段のものを見つけることがあります。
同じ系列のお店でも店舗によってワゴンの中身が違ったりするので、一期一会の出会い的なものがありますね。
欲しいセットが安くなっていたら、迷わず買いです!
トイザらスのオンライン限定価格とクリアランスセール
トイザらスは基本的にそんなに安くはないんですね。
でも、オンライン限定価格が設定されていたり、たまにやるクリアランスセールの時にすごく値下げしている商品があったりします。
クリアランスセールは夏休みとか長期休暇の時にやってることが多い印象。
例えば、この「レゴ ハリー・ポッターホグワーツ特急75955」。

これね、2019年の夏にトイザらスのオンラインのクリアランスセールで7,000円くらいになっていた時に買ったんです。
当時、Amazonでは12,000円くらいで売っていたものです。
(2020年3月現在、Amazonで割引されて9,500円で販売されていますね。)
レゴランドやレゴランドディスカバリーの年間パスポート特典
レゴのテーマパークの年間パスポートを持っていると、特典でレゴの商品が10%オフ~30%オフになります。
- レゴランドの場合は園内のお店の商品
- レゴランドディスカバリー(東京、大阪)の場合は併設のレゴストアの商品
レゴの公式ショップでしか正規に取り扱っていない流通限定品を安く買いたい時にはこの方法がおすすめ!
レゴランドやレゴランドディスカバリーに行く予定があるなら、年間パスポートの特典をチェックしておいてくださいね。
場所によって特典内容が違います。
▶レゴランドディスカバリーセンター東京(お台場)の年間パスポートを見る
▶レゴランドディスカバリーセンター大阪の年間パスポートを見る
お得に買う方法
次に紹介するのは、安いわけではないけれどお得に買う方法。
それは、キャンペーンの時にレゴを買うこと!!
レゴって、「○○円以上買うと非売品のセットプレゼント!」というキャンペーンをよくやります。
ノベルティプレゼントってやつですね。
レゴの公式ショップ(レゴランドの売店や、レゴストア)やトイザらスで期間限定で行われます。
このノベルティが人気で、ノベルティ欲しさにレゴを買ってしまうことも…!
レゴストアのキャンペーン
レゴストアでは、以下の時にキャンペーンをやっています。
- 新商品が出た時
- 新店舗がオープンした時
- 季節のキャンペーン
レゴストアの公式HPの「最新情報」というところでチェックできますよ。
新商品が出た時
新しい商品が出た時、「対象の商品を○○円以上買うとノベルティをプレゼント」というのをやっています。
例えば2020年3月1日にレゴドッツが新発売になりました。
それに合わせて、レゴドッツを含めて2,500円以上買うとミニフレームをプレゼントというキャンペーンをやっています。
新店舗がオープンした時
新しいレゴストアがオープンすると、記念のキャンペーンをやります。
例えば、2020年3月20日に埼玉県の越谷レイクタウンにレゴストアがオープンしますね。
税込16,500円以上買うと、「40335 宇宙への旅」もしくは「5005358 レゴ®ミニフィギュア40周年記念セット」(非売品)がもらえるというキャンペーンをやります。
(キャンペーン第1弾:3月20日(金)~3月22日(日))
豪華ですよね~!
季節のキャンペーン
お正月、ゴールデンウィーク、夏休み、ハロウィン、クリスマスなどに季節のキャンペーンをやっています。
お正月は、その年の干支のブロックセットがもらえますね。
クリスマスはとても豪華なので、ノベルティ欲しさに買うレゴファン続出!

わが家も、その一員です。
このクリスマスツリーのセットをノベルティでもらいました(2019年冬)。

手動だけどくるくる動かせるんですよー♪
この投稿をInstagramで見る
トイザらス
トイザらス独自のレゴキャンペーンと言えば「ブロックトーバー」。
「October(オクトーバー、10月)」と「ブロック」を組み合わせた造語で「ブロックトーバー」。
毎年10月に行われていて、お買い物の金額に応じてノベルティがもらえます。
2019年はアジアをテーマにしたミニセットがもらえました。

▼詳しくはこちらを見てね。
他には、お正月の干支ブロックセットをもらえたりと季節のキャンペーンをやっていることもあります。
まとめ
レゴを安く買う方法は、いくつかのお店を比較して買う!でしたね。
Amazonが安いことが多いので、まずはここを見るのを習慣にするとよいです。
それから、セールの時、お店のワゴンもねらい目ですよ!
レゴストアやトイザらスのキャンペーンは、購入金額に応じて非売品のプレゼントがもらえるのでお得に買うチャンスです!
コメント