レゴの購入者特典レゴ® ショップ コレクション(全4種)の第四弾は、「レゴ® パン屋さん(40696)」です。これにてコレクション完結~!
フラワーショップ、フルーツパーラ―、お菓子屋さん、とかわいらしくて魅力的なショップが展開される中、「最後はきっとパン屋さんだよ」と言っていた娘の予想が当たりました。
クリスマス仕様にデコレーションされたパン屋さんを組み立てた様子をレビューします。「こんな使い方があったのか!」と親子で感動した透明ブロックの使い方も、じっくり紹介しますね。
パン屋さんのセットの入手方法は、記事の後半にまとめています(★入手方法を先に確認する)。
※レゴジャパンよりレビュー用にセットの提供を受けています。レビュー内容は、レゴおやこ独自のものです。
レゴ® パン屋さん(40696)の基本情報
商品番号 | 40696 |
ピースの数 | 376 |
対象年齢 | 12歳以上 |
赤や緑で彩られた店先に真っ白な雪が積もっていて、クリスマスのムードたっぷりのパン屋さんです。
1階には所せましとパンが並び、2階はカフェスペースとなっています。こんなパン屋さんが近所にあったら、通っちゃいますね~。
組み立てていこう!
箱を開けると、レゴブロックの入っている袋が5袋。シール台紙1枚と組み立て説明書が1冊入っています。このシリーズを楽しみにしている娘(11歳)が張り切って組み立ててくれました。
シールもかわいい…!
組み立てた後で、「店内のメニューもクリスマスっぽいんだよ」と娘が教えてくれました(娘の推しポイントその1)。確かに、6番のシールにジンジャーブレッドみたいなイラストが描かれていますね。細かい!。
まずは1袋目。組み立てると、パン屋さんの1階部分ができてきました。ショーウィンドウから見えるカップケーキみたいな商品がかわいい(娘の推しポイントその2)。
お店の中には、さっそくパンが並びます。写真左側の透明ショーケースの作り方がすごいんですよ。次の章で詳しく説明します。
2袋目。1階の天井ができ、店内にさらにパンが並びました。キャッシャーじゃなくて、昔ながらの電卓がカウンターに置いてあります(娘の推しポイントその3)。
3袋目。店の外観がクリスマス仕様に!街灯に積もっている雪とか、ドア横に積もった滑らかな斜めの雪の表現がすごい(娘の推しポイントその4)。
4袋目。2階部分ができてきました。落ち着いた色合いのカフェスペースで、まったりと過ごせそう~。壁に掛けられた絵画もすてきです。
「これまでのシリーズと違って2階がカフェだった。窓席が特に良い」とは娘談。
5袋目。2階の外観も完成して、1階とドッキング。組み立て終了です。
今回のパン屋さん、色合いがシックでとっても好みです。
シリーズものの購入者特典ですが、1点だけで飾っても絵になるなぁと感じました。手持ちのレゴブロックでクリスマスツリーとか作ってパン屋さんの横に置いてもいいなー。
使われているブロックの紹介
今回のセットの中で、印象的だったブロックを紹介します。
透明ブロックで作るショーケース
透明の2ポッチのブロックの中にパンを入れて、ショーケースにしています。ブロックの中に別のパーツを入れて表現するって考えたことなかったので、「すごいね!」と娘と二人で盛り上がりました。
これがきっかけで、透明のブロックは中が空洞になっていることを発見!手持ちのブロックで、色付きのものと比べてみますね。
色付きの2ポッチのブロックは中央に支柱が通っていますが、透明ブロックにはチューブ(円筒の支柱)が通っていません。きっと、チューブがあると透明度が下がってしまうので、空洞にしてあるのだと思います。
今回のショーケースは、まさにブロックの特徴を生かした表現といえますね!
パンの種類
パンとして使われている、円形で平たいプリントパーツが3種類入っていました。写真真ん中のワッフルっぽい模様のパーツは初めて見た!
たくさん並べると、本当にかわいいです。
レゴ® パン屋さん(40696)を手に入れよう!
「レゴ® パン屋さん(40696)」は、レゴを購入すると特典としてプレゼントされます。もらえる条件は以下の通り。
▼条件をクリアしていると、こんな感じでマイバッグに表示されるので安心!
お子さんへのクリスマスプレゼントや、インテリア用にクリスマスのセットを購入するなら、この機会にお買い物すると「レゴ® パン屋さん(40696)」ももらえてお得ですよ。
おまけ:レゴ® ショップ コレクション集結
2024年のレゴ® ショップ コレクションを、第1弾から第4弾まで並べてみました。どのショップも個性があってすてきです。
レゴは作っても飾っても楽しいのが良いですよねー。オリジナルショップも作って並べてみたいな、なんて創作意欲も湧いてきて、わくわくします。親子で楽しいレゴライフを!
コメント