レゴで作った季節のカレンダーの作品を記録していきます。
作ったら随時更新しますねー。
1月
初詣をテーマにした1月のカレンダー。

まずは鳥居をくぐるところから見て行きますよー。

手水舎で手を洗う人、絵馬をかける人もいます。


お賽銭の列の向こう側には、たこ焼きの屋台があります。

2月
バレンタインをテーマにカレンダーを作りました。

もはやカレンダー部分はおまけ!なカレンダー 笑。
フラミンゴを見ながら食事ができるレストランがあってね、それがモチーフになっています。
食事をしているカップルがいますねー。
そして、お店の裏側でもバレンタインのドラマが展開されています。(プロポーズしてるっ!)

3月
卒園式をテーマに3月のカレンダーを作りました。

会場入り口で写真撮影するパパ。

門をくぐる親子。

卒業証書授与も外せませんね。

7月
海水浴がテーマのカレンダー。

これは当時6歳の娘が作りました。
海の表現にすごくこだわって作っていましたよー。

砂浜はビーチレストランになっていて、ヤシの木の下に看板が立っています。

8月
8月も海がテーマのカレンダー。

砂遊びで貝殻を見つけたよー。

ママはのんびりアイスを食べながら過ごしています。

9月
9月のカレンダーはお月見。
うさぎ…ではなくキツネが餅をついてます!

上から見るとこんな感じ。

まとめ
毎月作れているわけではないので、まだまだ作品数が少ないですね。
季節の行事をレゴで作るの、親子でよい遊びになりますし面白いですよ。
コメント