PR

レゴで楽しむクリスマス。どんな製品や遊び方がある?アイデアをまとめました。

レゴで楽しむクリスマス。どんな製品や遊び方がある?アイデアをまとめました。 レゴの基礎知識

街中が華やかになって誰もがワクワクするクリスマス。

レゴの世界も、クリスマスは一段と盛り上がる季節です。

レゴを使って楽しむクリスマスのアイデアをたくさん集めました。

家族で過ごすクリスマスを、ぜひレゴで彩ってみてくださいね。

スポンサーリンク

クリスマスまでのカウントダウンを楽しもう

2019年レゴアドベントカレンダー シティ 60235の中
外箱をめくったところ。ギフトが入っている小窓がある。

12月に入ってからクリスマスを迎えるまでをカウントダウンして楽しめるアイテム、それが「アドベントカレンダー」です。

毎日ひとつずつカレンダーをめくっていって、中から小さなお楽しみが出てくるアドベントカレンダー。

2022年のレゴのアドベントカレンダーは、全部で5種類あります。
毎年中身が違うんですよ!

11月までに準備を整えて、家族で一緒にクリスマスまでの気分を盛り上げていきましょう!

2022年のアドベントカレンダー詳細はこちらでチェック!

クリスマスツリーをレゴで飾ろう

レゴのクリスマスオーナメント

ツリーを飾るオーナメント、飾り付けするのも眺めるのも楽しいアイテムですよね。

今年はレゴのオーナメントでクリスマスツリーを飾るのはいかが?

セットで売られている製品を使ってもよいし、自分でブロックを組み立てて作るのも素敵です。


▶クリスマスオーナメントのレゴ製品

▶クリスマスオーナメントをレゴで作ろう!

クリスマスモチーフのレゴ作品を作って飾ろう

レゴで作ったクリスマス

レゴは組み立てて遊んだあとに、作った作品を使って人形遊びをしたり、飾ってインテリアにすることもできる優れもの。

クリスマスモチーフの作品は、子ども大人もワクワクしますよね。

ひとくちに「レゴを作って飾る」と言っても、その方法はいくつかあります。

  • クリスマスがテーマの製品を作って飾る
  • 手持ちのレゴブロックでクリスマスモチーフを作って飾る
  • 手持ちのセットをクリスマス仕様にする

クリスマスがテーマの製品を作って飾る

レゴクリスマスリース40426のレビュー

レゴは毎年、クリスマスにちなんだ新商品を10月ごろに出します。

子ども向けのセットから、上級者向けのエキスパートモデルまで幅広いラインナップで楽しませてくれるんです。

季節限定もので、みんなが大好きなクリスマスモチーフの製品は早々に売り切れになることも!

特に流通限定商品は売り切れてしまったら終わりなので、気になるものは早めにゲットしておきましょう。

▼2022年のクリスマス新製品をチェック!

わが家が持っている製品のレビューはこちらから見れます。

>>レゴのクリスマス製品のレビューを見る

手持ちのレゴブロックでクリスマスモチーフを作って飾る

手持ちのレゴブロックで作るなら、雪だるまやクリスマスツリーなどのアイテムを作ると一気にクリスマスムードが漂います。

同じモチーフを家族でそれぞれに作ってみるのも、個性が出て面白いですよ。

作り方はこちらの記事で解説しています。

手持ちのセットをクリスマス仕様にする

レゴのセットを持っているなら、ちょこっと飾りを足してクリスマス仕様にしてあげるのも素敵。

これは、「レゴ アナと雪の女王 アイスキャッスルファンタジー 43172」に娘が飾りつけして、クリスマスの感じをだしたもの。

赤い実を飾ったり、プレゼントの箱を置いたりしてアレンジしました。

レゴ アナと雪の女王 アイスキャッスル・ファンタジー43172 クリスマスアレンジ


お城と同じ色のブロックをつかって、ツリー(下の写真の手前左)も作成!
雰囲気を合わせたので、ばっちりなじんでいます!

レゴ アナと雪の女王 アイスキャッスル・ファンタジー43172 クリスマスアレンジ

クリスマスのセットを用意しなくても、持っているレゴをアレンジするだけで楽しめますね。

クリスマスにはレゴのボードゲームで盛り上がろう

レゴのLUDOGAME(ルド―ゲーム)40198で遊ぶ

クリスマスは家族や友達が集まって過ごすことも多いです。

そんな時に、レゴで作るボードゲームが大活躍!

「ルドゲーム」というすごろくのようなゲームをレゴで組み立てる製品があります。

(わが家ではクリスマスに限らずどんな季節にも出番のある、定番ゲームとなっています。)

製品で売られているのを買ってもいいし、手持ちのレゴブロックで作ってみるのもいいですね。

進む駒はミニフィグを使うので、サンタさんやエルフなどクリスマスにちなんだミニフィグを使うと雰囲気でますよー!

4人まで同時に遊べます。

>>「レゴで作るボードゲーム。家族でハマったLUDO(ルド)のルールと遊び方。」を読む

レゴで作るチェスボードもあります。

アイデアブックを参考にしてみる

レゴの遊び方や作り方を提案してくれるアイデアブックシリーズ。

クリスマスのアイデアに特化した本をヒントに、レゴ遊びをしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • カウントダウンでクリスマス気分を盛り上げるアドベントカレンダー
  • クリスマスツリーを彩るオーナメント
  • クリスマスモチーフの作品を作って飾る
  • 人の集まりに楽しいレゴを使ったゲーム

レゴで楽しむクリスマスのアイデアを紹介しました。

クリスマスが来る前に用意して楽しむのもいいですし、クリスマスプレゼントにしても喜ばれるものもたくさん!

よいクリスマスをお過ごしくださいね。

コメント