PR

レゴの無料体験会でバスケットゴールを作ったよ

レゴの無料体験会でバスケットゴールを作ったよ イベント

店頭でレゴを組み立て、作った作品はそのままもらって帰れるレゴの体験会。レゴ好き親子にとって、見逃せないイベントです。

小学生の子どもまでが対象の体験会が多いですが、たまに大人も参加できる体験会があります。

2025年9月6日(土)に全国のレゴストアで行われた無料体験会は、大人も参加できたので親子で組み立てをしてきました!

体験会の様子をレポートします。

スポンサーリンク

体験会参加の流れ

体験会には何時ごろ行った?

体験会は先着順なので、できるだけ開店と同時に入店できるように行きました。

開店5分前に着いて入店し、12番の整理券をゲット。10時半から体験することができました。

10時半くらいに来店した人は午後の回を案内されていたので、待ち時間を少なくしたいならやはり早めに行くのがベストです。

待ちたくない、必ず体験したい人は、開店と同時に入店しよう

体験はどうやって行われるの?

店内でレゴの組み立て体験をします。

今回行った店舗では、1回につき8人づつ、30分経ったら次の回が開始される方式でした。

組み立ては教えてもらえる?

基本的には、レゴブロックと組み立て説明書の入った袋が配られて、それを見ながら自分で組み立てます。

とはいえ、スタッフさんが常にそばにいるので、わからないことは聞いてみましょう!

今回、渡された袋の中のブロックが足りなかったのですが、声をかけてすぐに対応してもらいました。

レゴ組み立て体験会でもらう説明書と袋
組み立てた作品は、もらった袋に入れて持って帰れます!

レゴ NIKE HOOPSを作ったよ!

今回作った作品はこちら!バスケットゴールに、バスケットゴールやバスケットシューズなどの小物が揃ったセットです。

レゴ組み立て体験会で作った作品(バスケットゴール)

大人も参加可能な体験会だったので、親子3人でそれぞれ作ってきましたよ。

レゴ体験会で作った作品

レゴの無料体験会は、不定期で開催されるイベントです。とてもお得で楽しいイベントなので、ぜひ親子でレゴに触れてみてください!

体験会の開催情報は、こちらの記事で確認できます↓

持ち帰った作品で、さらに遊ぼう

レゴストアで組み立てて持って帰るだけでも楽しいですが、持ち帰った作品を使ってオリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょうか。

持って帰ってきたバスケットゴールを二つ使って、バスケットコートを作りました。

レゴ作品「バスケットボール」

子どものミニフィグたちを配置して、バスケの試合を行っている感じに。メガホンを持ったコーチもいます!

レゴ作品「バスケットボール」

オリジナルの世界をどんどん広げて遊べるのがレゴの魅力の一つです。親子で楽しいレゴライフを!

コメント