2025年2月1日から、レゴ®ミニフィギュア シリーズ27が日本で発売開始されました。何が入っているか分からないミステリーボックス仕様。通常のレゴセットには含まれないような、個性豊かなミニフィギュア(ミニフィグ)が人気のシリーズです。
さっそく内容を見ていきましょう。
ミニフィギュアシリーズ27のミニフィグは全12種類
- ハムスターのコスプレイヤー /Hamster Costume Fan
- オオカミ族のマスター /Wolfpack Beastmaster
- ジェットパックレーサー /Fast action with Jetpack Racer
- 未来の天文学者 /Astronomer Kid
- ぬいぐるみコレクター /Toy Collector
- プテロダクティルスのコスプレイヤー /Hamster Costume Fan
- ロングボーダー /Longboarder
- ブギーマン /Bogeyman
- キューピッド /Cupid
- 海賊船の操舵手 /Pirate Quartermaster
- ネコ好き /Cat Lover
- スチームパンクな発明家 /Steampunk Inventor
ミニフィギュアシリーズ27は全12種。1個590円で購入できます。36個入りの箱買いも可能!
ミニフィギュアシリーズを開封!
ミニフィギュアシリーズは、紙の箱に入っています。中身はわからないので、ドキドキしながらオープン!
中にはバラバラの状態のブロックと、組み立て説明の紙が1枚。組み立て説明は、ちょっと複雑なミニフィグのものだけ載っています。今回は、スチームパンクな発明家・ジェットパックレーサー・未来の天文学者の3つですね。
組み立て説明の裏には、シリーズ全12種のビジュアルが載っています。チェックボックスに印を付けて、親子でワクワクしながら集めるのは楽しいですよ!
今回ゲットできたミニフィグの詳細は、記事後半で詳しく紹介します!
ミニフィギュアシリーズはどこで買える?
バラ売り
レゴを扱っているお店で購入できます。中身が分からないので、店頭で自分で選ぶとワクワク感が増しますね!
- レゴストア
- レゴランド
- トイザらス
- イオンなどショッピングモールのおもちゃ売り場
- ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店
過去のミニフィグシリーズでは、ファミリーマートで売られていたこともあるので、今後購入できるようになるかも!?
売っているお店になかなか行けない場合は、オンラインでも購入可能。
【バラで購入できる主なオンラインストア】
36個入りの箱
上記のバラ売りをしている店舗で在庫があれば、箱ごと購入できます。また、一部オンラインショップでは箱売のみ取り扱っている場合も。
▼Amazonのレゴストア
▼ベネリックレゴストア楽天市場店
ミニフィギュアシリーズ27のレビュー
何回か買い足して、12種類のうち8種類を集めました。それぞれ詳しくレビューします!
ハムスターのコスプレイヤー /Hamster Costume Fan
くりっとした目と、くしゃっと笑った顔のダブルフェイス(両面に違う種類の顔が印刷されている)。ハムスターなので、しっかり手もピンク色です。好物のきゅうりは2切れ入っていました!
後ろ姿は、ちょびっとのぞく尻尾がキュート!
ジェットパックレーサー /Fast action with Jetpack Racer
そもそもジェットパックレースって何?って思って調べたら、「ジェットパックを背負って空を飛び、サーキットのコース上を飛ぶ速さを競うレース」らしいです。(合ってますかね?)
フルフェイスのヘルメットの中は、きりりとした眉が印象的なダブルフェイス。
肝心のジェットパックは、3つのパーツを組み合わせています。よく見ると、コスチュームには「Octan」の文字が!Octanはレゴに登場する架空の石油会社。過去にoctanの社名が入ったガソリンスタンドのセットなどが販売されていました。
ぬいぐるみコレクター /Toy Collector
丸っこいぬいぐるみを2体持った女の子。ピンクの髪、ツインのおだんごヘア、もふもふの服など、どこをとってもかわいいです!
後ろには、猫耳(うさぎ耳かも?)のフードまで!袖にもキャラクターのイラストが描かれていたりと、遊び心満載です。
プテロダクティルスのコスプレイヤー /Hamster Costume Fan
翼竜のプテロダクティルスコスチューム。こんなふうにバンザイしているミニフィグの手、初めて見ました。楽しそうですよねー。
後ろ姿はシンプル。
私は持っていませんが、過去にミニフィギュアシリーズ24で T-レックス、25でトリケラトプスが発売されています。3体揃えたくなりますね。
ロングボーダー /Longboarder
緑色の髪の毛にキャップがかっこいいロングボーダー。ほっぺたの絆創膏は、どちらの表情の顔にもついているトレードマーク。ダメージジーンズみたいの履いていますね。
スリムなリュックを背負って、今日も練習にいそしみます!
キューピッド /Cupid
今回のシリーズで私が一番欲しかったのが、この子。2月のバレンタインにぴったり!つぶらな瞳と、ハートになっている瞳のダブルフェイスです。丸く染まった頬もかわいらしい。
翼は取り外しができるので、いろいろアレンジして遊べそうです。
海賊船の操舵手 /Pirate Quartermaster
こんなボリューミーな髪型、なかなか珍しい。なぜ海賊船と言えばオウムなのかはわからないけど、このオウムすっごくかわいいです。剣は2本入っていました。
後ろ姿だとスカート…というかヒラヒラの布を巻いているのがわかりやすい。
ネコ好き /Cat Lover
この長毛種の白ネコ、めちゃめちゃかわいいです。そりゃあ、猫柄のニットを着て、ネコの毛だらけのパンツにもなるわけだ。嬉しそうな顔と、引っかかれてしまった顔のダブルフェイスです。このタイプのメガネをかけているのも珍しい気がします。
ネコちゃん、後ろ姿もかわいい…!
ミニフィギュアシリーズで被ったミニフィグはどうする?
ミニフィギュアシリーズは中に何が入っているか分からないので、同じミニフィグが何体も出ることがあります。
あまり好みではないミニフィグだった場合、正直がっかりしちゃうと思うのですが、被ったミニフィグの活用方法があるので落ち込まないで!
活用法1. ミニフィグトレードに使う
レゴランド(名古屋)やレゴランドディスカバリー(東京、大阪)では、自分のミニフィグとスタッフさんのミニフィグをトレード(交換)できる「ミニフィグトレード」というサービスがあります。
時には、レアなミニフィグを発見することも!
被ってしまって自分では使わないミニフィグは保存しておいて、レゴのテーマパークでミニフィグトレードに活用しましょう。
活用法2. バラして着せ替えを楽しむ
レゴの最大の魅力は、組み立てたりバラしたりが自由にできること。使わないミニフィグの洋服や小物を、自分のお気に入りのミニフィグに着せて楽しめます。
レゴで作品を作ったり、ごっこ遊びをしたりするときに、イメージに合う服や小物をまとったミニフィグを登場させてみてください。
活用法3. フリマアプリやリサイクルショップで売る
そうは言ってもやっぱり使わないな、って時は必要な人の手に渡るよう、売るのも一つの方法です。売ったお金を、新しいレゴの購入資金にあてるのもアリです!
親子で楽しいレゴライフを!
コメント